こんな時はどうするの?
回答
預金通帳や預金証書等をなくしてしまった。どうすればいいの?

直ちにお取引店へご連絡下さい。該当通帳等のご利用停止の措置を行います。その後、再発行等の手続きを行いますので、お取引店へご来店下さい。
キャッシュカード等をなくしてしまった。どうすればいいの?

直ちに
お取引店へご連絡下さい。
平日時間外(7:00〜9:00・17:00〜22:00)及び
休 日(8:00〜20:00)は
TEL047-498-0151(信組情報サービス自動機監視センター)までご連絡下さい。
該当カード等のご利用停止の措置を行います。
その後の再発行等の手続きを行いますので、お取引店へご来店下さい。
日中は時間の都合がつかなくて窓口へ行けない。どうすればいいの?

普通預金または貯蓄預金のお預入れ・お支払はキャッシュカードをご利用いただくことにより、窓口営業時間外でも当組合のATMまたは郵便局・セブンイレブン等へ設置されている提携ATMでお取扱いできます。
その他のご利用に関しては、毎週水曜日の窓口営業時間を午後7時30分まで延長しておりますので、そちらをご利用下さい。
他の金融機関へ振込みをしたいが、窓口でないとできないのですか?

当組合の本支店設置のATMは全て振込み機能を搭載しておりますので、窓口営業時間中はもちろん窓口営業時間終了後(土日祝祭日含む)もATMのご利用時間中は振込みを行うことができます(但し、窓口営業時間終了後のお振込みは翌営業扱いとなりますのでご注意下さい)。
なお、お振込み手数料が窓口扱い時よりもお得になっております。
ご使用方法等、ご不明な点は職員にお気軽にお問い合わせ下さい。
取引印鑑を別の印鑑に変更したいのですが?

現在、お取引に使用されている印鑑と、新たにお取引に使用される印鑑の両方と、変更される印鑑をご使用の預金通帳をお持ちになって、
お取引店へお越し下さい。
窓口にて変更の手続きをさせていただきます。なお、お取引の種類によって追加の書類をご提出いただく場合がございますので、詳しくは店頭でお問い合わせください。
住所が変わった。その手続きは?

新しいご住所の確認できる書類(住民票・運転免許証または健康保険証など)とお取引印鑑をお持ちになって、お
取引店へお越し下さい。窓口にて変更の手続きをさせていただきます。
姓が変わった。その手続きは?

新旧の姓が確認できる書類(戸籍抄本の写し・運転免許証(裏面にて新旧の記載のあるもの)等)と現在のお取引印鑑・新しいお取引印鑑および預金通帳・証書等をお持ちになって、お取引店舗へお越しください。窓口にて変更の手続きをさせていただきます。
上記で解決できない場合
お取引き店にお問い合わせください。
もしくは、メールにてお問い合わせも受け付けております。

E-mail :
shinkumi@pluto.plala.or.jp